top of page

■I discussed "Chimera"(2018) as part of the Mainichi Newspaper's online TV program "MAIMOKU: episode 85 "Art and The Plastic Waste Crisis". The program was live streamed on 27 June 2019, one day before the G20 Osaka Summit, at which the topic of marine plastic pollution was a major issue.

 2019年6月27日(木)午後4時から、毎日新聞・解説ライブ「まいもく:第85回『アートで訴える プラスチックごみ問題』」に生出演。G20大阪サミットを前日に控え、主要課題となる海洋プラスチックごみ問題に関連づけ、「Chimera(キメラ)」についてお話させていただきました。

Connect with us:

maimoku_screenshot.jpg
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • グレーLinkedInのアイコン

■I was interviewed, and"Chimera"(2018) was featured, on the Mainichi Newspaper's morning edition on 1 November 2018. [online version]​ 

 毎日新聞 2018年11月1日の朝刊で、「Chimera(キメラ)」と私のインタビューをご紹介いただきました。[オンライン版]

mainichi_page0001_0001.jpg

■My video installation "Chimera"(2018), which formed part of an exhibition at The Crypt Gallery in London, was reviewed in a column written by France-based journalist Hanayo Kuno, titled "South France report : A Beach Where Plastics Bloom" and featured in the online edition of the Mainichi Newspaper on 9 October 2018. Kuno-san noted (translated):

"Yasuda-san's work does more than function as a documentary film highlighting the danger of plastic waste [...] her art is filled with a power that evokes the complex emotions and memories of humans - in a way that transcends the "factual". [...] Through my conversation with Yasuda-san, I imagined the shiny plastics as human beings bearing the burden of an existence in which decomposition is not an option. There is, for them, no option but to remain, and I even found myself having sympathy for their hopeless existence"

 2018年10月9日の毎日新聞オンラインで、ロンドンのクリプトギャラリーで展示したビデオ・インスタレーション「Chimera(キメラ)」のレビューをフランス在住の久野華代記者に書いていただきました。「ややパリには遠く~南仏留学記​ プラスチックの咲く海辺」 。下記、一部抜粋。

安田さんから話を聞くうちに、相応に枯れることなくツヤツヤとしたまま生き続けなければならない宿命を背負ったプラスチックを人間に重ね、哀れむに至るほどでした。安田さんの作品は、プラスチックごみの危機を訴えるドキュメンタリー映像とは異なります。私たちが新聞記事として発信しているプラスチックごみと入り口は同じでも、アートには事実を超えて人間の複雑な感情や記憶を喚起する力が満ちていると思いました

 

現在は有料記事ですが、読む人を引き込む久野華代記者の文章、ぜひ読んでみてください。

bottom of page